top of page

第6回 インタビュー

  • 執筆者の写真: Kikoh Machidukuri
    Kikoh Machidukuri
  • 2024年2月17日
  • 読了時間: 2分


令和6年1月16日(火)に宮再発見専門委員会で「うつのみや発展秘話」の第6回目のインタビューを行いました。六人目は、元参議院議員の谷博之様からお話しを伺いました。

昭和49年から昭和57年まで石井街道沿いに存在し、当時の若者たちが集い刺激を与えられる場であったライブハウス「仮面館」の開店時からのエピソードや無名時代のアーティストの活動など大変興味深いお話しをいただきました。今後取りまとめて「宮再発見専門委員会」のホームページに掲載してまいります。谷様には、長時間にわたりお話しをいただき、ありがとうございました。



【谷博之氏プロフィール】

 

 1943(昭和18)年 7月6日 徳島県徳島市中洲町に生まれる

 1966(昭和41)年 宇都宮大学農学部卒業

  故・稲葉誠一衆議院議員の第一秘書を6年間務める

 1979(昭和54)年 宇都宮市議会議員に当選(2期8年)

 1987(昭和62)年 栃木県議会議員に当選(4期14年)

            4期目途中で参議院議員通常選挙に出馬

 2001(平成13)年 参議院議員に当選(2期12年)

 2011(平成23)年 野田内閣で法務大臣政務官に就任

 2012(平成24)年 野田第2次改造内閣で法務副大臣

  厚生労働、環境、決算、議院運営等の各委員会理事を歴任

 2013(平成25)年 政界引退

 2013(平成25)年 秋の叙勲 旭日重光章 受章

         現在 一般社団法人 日本イラン協会 特別顧問

 

 【参考】

 やまこえ谷声 議員活動26年の歩みから

 ウィキベディア Amebaオフィシャル


 
 
 

最新記事

すべて表示
第7回 昭和20〜30年代、変わりゆく国鉄宇都宮駅周辺(その2)

前回に続き、薄井光明さんのインタビュー後編をお送りします。 大学卒業後、家業の魚屋を継ぐ  私が中学校の頃は、魚市場が今の上河原通りの東側、現在の大同生命のあたりにありました。その後で、私が大学生の頃、今の南大門のとこに市場が移転されました。...

 
 
 

Comments


特定非営利活動法人 宇都宮まちづくり推進機構
〒320-0806 栃木県宇都宮市中央3-1-4 栃木県産業会館2
宇都宮の歴史と文化財 .jpg
TEL:028-632-8215  FAX:028-637-8383
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
bottom of page